終活のお部屋片付け、一人で抱え込んでいませんか?
終活を進める中で、お部屋の片付けは避けて通れない大切なステップです。しかし、「何から手をつけていいか分からない」「量が多くて途方に暮れる」「重いものが運べない」といったお悩みから、なかなか片付けが進まないという方も少なくありません。ご家族で協力して片付けを進めることは素晴らしいことですが、それでも出てくる大量の不用品の処分に困るケースは少なくありません。
びびんこ大分では、そんな皆様のお悩みに寄り添い、お部屋の片付けから不用品の処分まで、きめ細やかなサポートを提供しています。今回は、実際に会員様からご依頼いただいた、お部屋の片付けに伴う不用品処分事例をご紹介します。
ご家族で頑張った片付け、その後の不用品処分もお任せください!
先日、びびんこ大分の会員様より、お部屋の片付けで出た不用品の処分についてご依頼をいただきました。お話を伺うと、ご家族様で協力し、大変な片付け作業を頑張られたとのこと。素晴らしいですね!しかし、片付けはできても、その後の不用品の処分は、分別や運搬、そして適切な処分先の選定など、専門的な知識と労力が必要となります。
「どこに何を捨てればいいの?」「家電リサイクルってどうすればいいの?」「重くて運び出せない…」といったお悩みは尽きません。特に、大型の家具や家電、大量の衣類や書籍などは、一般のご家庭で処分するには大きな負担となります。
びびんこ大分では、このような不用品処分のお困りごとに対し、長年の経験と実績に基づいた最適な解決策をご提案しています。
びびんこ大分とサポート企業の連携で安心・確実な不用品処分
今回のケースでは、ご家族様で分別された可燃物と、それ以外の家電や不燃物に分け、それぞれ適切な方法で処分を進めました。
市の清掃センターとの連携で可燃物を適正処分
まず、ご家族様が丁寧に分別してくださった可燃物については、市の清掃センターと連携し、適正な処分を行いました。地域によってゴミの分別ルールは異なりますが、びびんこ大分では地域のルールを熟知したスタッフが、必要に応じて最終的な確認を行い、スムーズな搬入をサポートします。これにより、お客様は複雑な分別ルールに悩むことなく、安心して不用品を処分することができます。
専門の産業廃棄物業者との連携で家電・不燃物も安心
次に、家電製品や不燃物については、提携している専門の産業廃棄物業者さんと連携して対応しました。家電リサイクル法対象品目や、粗大ゴミとして回収できないもの、大量の不燃物などは、専門業者に依頼するのが最も確実で安心です。びびんこ大分では、信頼できる提携業者と連携することで、お客様に代わって適切な処分ルートを確保し、環境に配慮した形で不用品を処理いたします。

分業によるコスト削減の可能性も
不用品処分を依頼する際、全ての作業を一元的に業者に依頼するケースが多いですが、今回の事例のように、お客様ご自身でできる部分は行い、専門的な部分をびびんこ大分と提携業者で分業することで、費用を抑えられる場合があります。
例えば、ご自身で分別や運び出しの一部を行うことで、作業工賃を削減できる可能性があります。びびんこ大分では、お客様のご状況やご要望に応じて、最適なプランをご提案させていただきます。「できることは自分でやりたい」「費用を抑えたい」といったご希望があれば、ぜひお気軽にご相談ください。

暑い中での作業も無事に完了!お客様からの感謝の声が励みです
作業当日は大変暑い日でしたが、会員様も片付け作業を頑張ってくださったおかげで、スムーズに不用品の運び出しと処分を完了することができました。作業完了後には、会員様から「本当に助かりました、ありがとう!」と感謝のお言葉をいただき、スタッフ一同、大変嬉しく思っております。
びびんこ大分は、終活における様々なお困りごとに対し、お客様一人ひとりに寄り添い、最適なサポートを提供することを使命としています。お部屋の片付けや不用品処分以外にも、お庭や敷地の草刈りや剪定、お引越しなど、幅広いご相談に対応しておりますので、どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。