ご家族やもしくはご自身が、介護を必要とする状況になったとき、あなたはどうしますか?
介護を経験された方は、その大変さを身をもって実感されていることと思います。
介護認定を受け、サービスを受けながら生活をしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

介護サービスを受けるには、市町村に申請をする必要があります。
その流れですが…
- 市町村の担当窓口へ
- 要介護認定の申請
- 主治医の意見書
- 訪問調査
- 介護度決定
- 通知
- 認定または非認定…
と、なります。
要介護度は要支援1~要介護5。介護度によって受けられるサービスの範囲が変わります。
わからないことを地域包括支援センターに相談してみるのも良いかと思います。
介護に長期間関わることで、心身ともに疲れてしまうこともあろうかと思いますが、行政サービスなどを活用しながら、少しでも負担が軽くなれればと、思います。