こんにちは、一般社団法人びびんこ大分です🍀
本日は、訪問先でお会いした ご高齢の会員さま との温かいエピソードをご紹介したいと思います。
皆さま、大きなご体調の変化もなく、安心して過ごされているご様子でした✨
そんな中、ある会員さまとのお話がとても印象的でしたので、ご紹介させていただきます😊

亡き母の想いを継ぐ花々
訪問したのは 長年一人暮らしをされている会員さま のお宅。
玄関先にはたくさんの植物が並んでおり、まるで小さな植物園のよう でした🌿
「これらの植物、実は母が大切にしていたものなんです」
そう語る会員さまは、亡きお母さまが生前、大事に育てていたお花やサボテンを引き継いで、今も育て続けている とのことでした。
しかし、ふと寂しそうな表情を浮かべながら、こう続けられました。
「もう育てるのに疲れてきたわ…」
年齢を重ねると、ガーデニングの作業が負担に感じることも増えてきます。
それでも、庭の花々は色鮮やかに咲き誇り、訪れる人の目を楽しませてくれていました✨
初めて知った「リビングストンデイジー」
そんな会員さまが、とても嬉しそうに写真を見せてくださったのが、「リビングストンデイジー」というお花 でした🏵️

私は初めて聞く名前だったのですが、写真を見てびっくり!
ピンクや黄色、オレンジ、赤など、カラフルな花々が咲き誇る、とても可愛らしいお花 でした🌸
🌼 リビングストンデイジーとは?
・南アフリカ原産の多年草
・太陽の光を浴びると花が開く「デイジー(ひな菊)」の仲間
・乾燥にも強く、丈夫で育てやすい
「まだ咲いていないけれど、もうすぐ開くと思うの」
そう言いながら、会員さまは愛おしそうに 鉢植えのリビングストンデイジー を撫でていました😊
植物がもたらす癒しの効果
高齢者の方にとって、ガーデニングはただの趣味ではなく、心の癒しや生きがいにつながる大切な時間 です。
実際に、植物を育てることは 「園芸療法(ガーデニングセラピー)」 としても注目されています。
🌿 シニアにおすすめのガーデニングのメリット 🌿
✅ 心の安定 … 植物と向き合うことで気持ちが穏やかになる
✅ 適度な運動 … 鉢植えの手入れや水やりが自然な運動に
✅ 季節の変化を感じる … 花の成長を通して、四季の移り変わりを楽しめる
✅ 認知症予防 … 手を使う作業や観察が脳の活性化につながる
今回の会員さまのように、大切な人の思い出とともに植物を育てることも、心のケアにとても良い影響を与えてくれるのではないでしょうか🍀

無理のない範囲で、お花のある暮らしを続けてほしい
会員さまは「もう育てるのが大変」とおっしゃっていましたが、
それでもお花のことをお話しする時の笑顔は、とても生き生きとしていました😊
「無理のない範囲で、お花を楽しんでいただけたら…」
そう思いながら、私は会員さまと一緒に、庭のお花をじっくり眺めさせていただきました🌿
これからも、びびんこ大分では シニアの方々が無理なく楽しめるガーデニングの方法や、植物を通じた癒しの時間を大切にしていきたい と思います。
お困りごとは、びびんこ大分にご相談ください
ガーデニングのような 趣味のサポート も含め、高齢者の方の暮らしの中でのお困りごとがあれば、ぜひ びびんこ大分 にご相談ください!

🔹 例えば、こんなお手伝いができます 🔹
✅ ガーデニングのお手伝い(鉢植えの移動・水やりサポート)
✅ お買い物の付き添い(園芸用品の購入など)
✅ 庭のお手入れ(雑草取り・植え替えのサポート)
✅ 生活のちょっとしたお困りごと全般
「ちょっとしたことだけど、誰かの手を借りたい…」 そんな時こそ、お気軽にご相談ください😊
まとめ|植物とともに、心豊かな暮らしを
今回の訪問では、会員さまが 大切な思い出の詰まったお花を育て続けている という素敵なお話を伺いました🌿
植物には 「育てる喜び」や「癒しの力」 があり、特に高齢者の方にとっては、生きがいにつながることも多い です。
びびんこ大分では、皆さまが無理なく楽しめる暮らしのお手伝い をしてまいります。
これからも、笑顔あふれる日々が続きますように🍀
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊